仮免許の気になるアレコレ

更新日:

仮免許と仮免試験について

仮免許とは「仮運転免許証」の略で、道路交通法87条第1項で規定され、路上で運転練習をするための免許です。 有効期限は6ヶ月となっており、本免許を取得するには有効期限内に路上教習の全行程を修了させ、卒業検定に合格しなければいけません。 このページでは仮免許の基礎知識から、仮免許試験について解説していきます。

仮免許を持っているとできることって?

仮免許を取得することで、下記、各項目が法律により許可されます。

✓公道での路上教習

仮免許を受ける大きなメリットが"公道での路上教習"が可能になるということです。 教習所では第1段階は所内の教習コースで学びますが、第2段階に進むといよいよ通常の車両に混ざり公道で運転することになります。 緊張するかと思いますが、落ち着いて行きましょう。不安なことなどは事前に同乗する指導員と共有しておくと的確なサポートを得ることができます。

✓卒業検定を受けられる

路上教習だけでなく、卒業検定も仮免許を持っているからこそ受けることができます。

✓自家用車を使用しての路上で練習をすることができる

仮免許を取得すると、教習以外でも練習として自家用車を使用しての路上教習が可能となります。 本試験に向けて自主練習することが可能な一方、多くの条件や注意点があります。 これから解説する「仮免許所持で運転する場合の注意点と条件」を必ず読みましょう。

仮免許所持で運転する場合の注意点と条件

注意点

仮免許証での運転は練習以外の目的では使用できません。ドライブを楽しむなども違反行為となり無免許運転とみなされます。 そうなると違反点数として25点の減点と3年以下の懲役または50万円以下の罰金となるため、注意しましょう。

条件

仮免許取得者が路上で運転を行う場合、必須条件が3つあります。

①運転の際に仮免許を所持する

②本免許を受けて通算3年以上経過した免許保有者が乗車する

②「仮免許練習中」のプレートを掲示する

仮免許証を所持していなかった場合や助手席に指導員が同乗しなかった場合は、違反点数として12点の減点と6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。 「仮免許練習中」のプレートを掲示せずに路上運転をした場合も「仮免許練習標識表示義務違反」となり、1点の減点で反則金6,000円に加え5万円以下の罰金となります。

乗車の際は必ず上記3点を確認の上、安全に運転をしましょう。

仮免許中の違反について

仮免許中に違反をするとどうなる?

上記でも述べてきたとおり、条件を満たさなかった場合の他にも、危険とみなされる行為が発覚した場合、本免許所持と同じように違反をすると減点や反則金、懲役または罰金などが課されます。 そして最悪の場合、取消処分となります。警察庁交通局運転免許課の運転免許統計によると、令和4年に仮免許所持で何らかの理由により取消処分となった件数は125件となっています。

本免許試験にも影響が出てしまう

仮免許運転違反をしてしまうと、本免許試験に合格しても90日間交付してもらえないだけでなく、"前歴1回"とカウントされてしまいます。内容によっては罰金などの処罰も発生します。 前歴がつくと、次に交通違反を起こした場合、本来ならば少ない減点数であっても重たい処罰を受けることとなり、かなりのデメリットとなります。 教習所で教官に指導されながらの運転であれば問題が発生する前に指導やセーフティーブレーキで未然に防ぐことができますが、 仮免許を取得したからと言って気軽に練習を行うのは避けたほうがいいかもしれません。

また、仮免許には仮運転免許の運転免許試験(適性検査)を受けた日から6ヶ月の有効期限があることも忘れてはいけません。 本免許とは異なり、仮免許は更新はできないので、6ヶ月以上必要な場合はもう一度取得し直す必要があります。 必ず失効する前に本免許試験に合格しましょう。

仮免許が失効してしまったときの対処法

仮免許は取得できたけれど、思ったように路上教習が進まず期限が切れてしまった・・・。仮免許の期限が切れたらどうなる?どうする?

仮免許を取得してから6ヶ月経過すると有効期限切れで失効し、第2段階の教習と卒業検定を受けることができなくなってしまいます。 卒業検定まで完了していれば問題はないですが、卒業検定に満たない段階の場合は教習期限内(学科の第1時限を受けてから9ヶ月以内)であれば、修了検定(技能)を受け直し合格することで再取得することができます。 ただし教習期限に関わらず、第2段階のみきわめが修了するとそこから3ヶ月卒業検定の期限が設けられるため、仮に教習全体の期限である9ヶ月を過ぎてしまっても問題はありません。

仮免許の取得の仕方は?

仮免許の取得方法は2種類あります。

【1】指定自動車教習所での取得

都道府県の公安委員会から指定を受けた教習所で教習を受けている場合、スケジュールに「仮免許試験」が組み込まれており、第一段階を修了すると受験することに、試験の合格すると発行されます。 どちらかというと効率的に取得ができるでしょう。個人で手続きすることなく取得が可能です。殆どの方が通っている教習所で取得します。 合宿免許WAO!!が提携している教習所は全て指定自動車教習所なので、教習所内で仮免許が取得できます。

【2】運転免許試験場での取得

指定自動車教習所ではない教習所で学んでいる場合や独学の場合、ご自身の住民票の登録がある都道府県の運転免許試験場(運転免許センター)に仮免許試験を受けに行く必要があります。 試験場によっては検定日が指定されていることもあるので、予め確認しましょう。

関連ページもチェック!

合宿免許は仮免許からも取得ができる!

合宿免許は仮免許取得後の第2段階からでも参加することが可能です。

通学で仮免許までは取得したけどその後、なるべく短期で取得する必要ができた方、運転免許の更新を忘れていてうっかり失効(6ヶ月以上~1年以内)してしまった方など、様々な理由で合宿免許で教習所に入校されます。 合宿免許ならスピード卒業が可能なことに加え、お得な料金や卒業まで教習がスケジュールされているなど、メリットが盛りだくさん。

合宿免許WAO!!では全国の教習所の中から仮免許から行ける合宿免許教習所をご紹介しています。業界トップクラスの提携校数だからこそ、あなたに合った教習所がきっと見つかりますよ!

関連ページもチェック!

仮免許試験について

ここからは仮免許を取得できる「仮免許試験」について解説していきます。 まず仮免許試験を受けるにあたり、以下の項目を完了しておく必要があります。

①第一段階で規定の学科教習時間をすべて受講している

②効果測定の合格点に達している

仮免許試験は、第一段階の学科教習を15時限、技能教習をAT限定の場合は12時限以上・MT車の場合は15時限以上受けることが必須とされています。 また効果測定(練習試験)に2回以上合格されていないといけません。

仮免許の合格率は?

警察庁交通局運転免許課の運転免許統計によると、令和4年の仮免許の合格率は80.3%となっています。

教習費と別に試験料がかかる

試験はほとんどの場合、教習料金と別で手数料5,500円(受験料2,900円、試験車使用料1,450円、仮免許証交付費1,150円)を都度払いとなります。 試験となった場合はその都度、受験料と試験車使用料が必要となります。

■免許試験にはどんな試験問題が出題される?

仮免許試験は学科・技能それぞれ試験があり、両方を合格することが必須となります。

学科試験について

仮免許の学科試験は「仮免学科試験」と呼ばれ、第一段階で習ったことが出題される試験です。毎日決まった時間から教室で他の教習生と一緒に受験します。

試験時間と採点方法

仮免試験は30分間、50点満点中45点以上が合格となります。内容は第1段階の内容が出題されますので、重点的に復習を行えば合格できます。 本試験にも共通することですが、運転免許の学科試験は引っ掛け問題が多いので、試験前はとにかく多くの問題を解くといいでしょう。 問題を解くことで目が肥え、すぐに正誤判断をつけることができます。

試験内容

仮免許の学科試験の内容は、交通ルールやマナー、交通標識、交通に関する法律問題などが出題されます。 試験は○✕の二択問題でマークシート形式となります。 AT限定免許・MT免許で共通の問題となります。

出題例

ではここで仮免許試験向けの問題を3問出題します。

【例題1】運転免許証のコピーを持っていれば、運転者を確認できるので、運転中本物の運転免許証は持たなくてもよい。

【例題2】これから運転しようとする人には、酒を出したり、すすめたりしてはならない。

【例題3】交通の流れをよくするため、多少速度超過するのはよい。

上記のような問題や標識やイラストを用いた問題が出題されます。

※問題の答えはコチラからご確認ください。

これがおすすめ!試験対策

最近では学科問題が解けるアプリやWEBサイトが充実しており、通学・通勤など移動中や休憩時間などのスキマ時間で気軽に挑戦することができます。 自分に合った勉強法を見つけて沢山の問題に挑戦してみましょう!

技能試験について

仮免許の技能試験は、「修了検定」と呼ばれ、第1段階で学んだ運転方法を習得できているかの確認になります。教習所の教習コースで実施されます。

試験時間と採点方法

時間は約10~15分程度で、走行する試験コースは試験開始直前に検定員からルートを指定されます。

採点は100点満点からの減点方式。項目ごとに20点、10点、5点と減点されますが、危険な運転とみなされる行為があった場合は試験中止となります。

合格点は車種によって異なり、普通車の場合は70点以上、中型仮免許及び大型仮免許が60点以上、第一種免許は70点以上、第二種免許は80点以上が合格となります。 試験後に採点の通知はありませんが、検定員からアドバイス等があることが殆どですので、合否に関わらず本試験と将来の優良ドライバーに向けて耳を傾けておきましょう。

試験内容

試験の内容は前でも述べたとおり、第一段階で学んだ技術を習得できているかの確認となります。 そのため、特別なスキルは必要なく、運転の基本ができれば問題ありません。 発進と降車時の確認作業、発進と停車方法、直線道路とカーブ、クランク、S字カーブ、障害物、交差点での操作・優先判断、坂道での発進、踏切の通過などです。 また普通車の技能試験は検定員の他に、同じく試験を受ける教習生が後部座席に乗車します。 緊張する場面ですが、できるだけ落ち着いて試験に望みましょう。

技能検定に合格するコツ

✓メリハリのある動作を心がける

止まる・進むなど車の運転はもちろんですが、乗車するにあたり行う確認もメリハリのある動作を行うといいでしょう。 多くの人が減点されてしまう項目に「乗車・降車時の安全確認を怠る(-5点)」や「踏切・巻き込み防止・後退時などに安全確認を怠る(-10点)」があり、自分は確認したつもりでも検定員には安全を確認しているように見えないと減点となってしまいます。 そのため、メリハリのある動きを心がけ、少し大げさに行うと無駄な減点を減らすことができるかもしれません。

✓慌てない

試験中に運転ミスをすると心理状態に陥ります。 不安から普段ならできている動作も焦ってできなくなってしまうことも・・・。 たとえミスをしても慌てずに落ち着いて進めましょう。

学科問題の出題例 解答

 【例題1】×【例題2】○【例題3】×

合宿免許WAO!!のお得な情報

  • 全合宿免許プラン最低価格保証 詳しくはこちら
  • 入校日21日前までキャンセル料無料 詳しくはこちら

最低価格保証

合宿免許の教習所検索

提携合宿自動車教習所

北海道/東北 甲信越 近畿 関東 東海/北陸 中国/四国 九州/沖縄
プライバシーマーク

株式会社インター・アート・コミッティーズは、財団法人日本情報処理開発協会による「プライバシーマーク」の認定を受け、個人情報保護対策について継続的な改善、向上に努めております。
個人情報保護方針と個人情報の取り扱いについて

指定自動車教習所公正取引協議会会員証

株式会社インター・アート・コミッティーズは指定自動車教習所公正取引協議会の賛助会員です。
当協議会は、運転免許を取得されるお客様が「価格の不当表示や虚偽の広告等のない、安心で信頼できる教習所」を選んでいただくために、公正取引委員会の認定を受けた全国組織です。弊社は、健全な発展を目指す指定自動車教習所を応援しています。